ESI土肥社長が語る2020年の太陽光発電市場

2020.01.06

PVeyePR

激変必至の太陽光発電市場。2020年はどう変化するのか。ヨーロッパ・ソーラー・イノベーションの土肥宏吉社長が予測した。

 2020年、太陽光発電市場は大きく変化するでしょう。とくに低圧太陽光発電の新規認定が余剰売電に限定される制度改定が正式に確定すると、企業の事業環境は一層厳しくなります。19年度までの開発案件を抱えている企業ならば、1年程度は開発を継続できるでしょうが、案件を持たない企業も少なからず存在します。
 いずれにせよ、鍵はFIT全量売電以外の事業への展開です。軸になるのは、自家消費提案と住宅用太陽光発電でしょう。両分野のマーケットは拡大すると思われますが、もうひとつ、私は既存の太陽光発電所に関わるビジネスにも注目しています。すなわち、O&M(管理・保守)やセカンダリー(中古太陽光発電所の売買取引)です。
 FITを活用した太陽光発電所の新規開発が冷え込んだとしても、FITに関わる投資活動を継続したい方々は一定程度残るでしょう。そのような方々は既存の太陽光発電所の購入を希望します。買い手が存在すれば、売り手も現れますから、太陽光発電所を売却する発電事業者は必ず登場するのです。仮にそうした発電事業者が全体の1%だったとしても500MW、2%ならば1GWですから、市場はある程度活性化するのではないでしょうか。
 そうなれば、O&Mに対する見方も変わります。セカンダリー市場で太陽光発電所を高く売るために、資産価値を高めるO&Mが重宝されるようになるのです。発電事業者はより有効なO&Mを求めるようになり、O&M業者の間で競争が生まれます。恐らくEPC(設計・調達・建設)企業が手掛けているO&Mは地域や規模に特化したサービスが主流になるでしょう。
 一方で、営農用太陽光発電の動向も注目です。営農用は、低圧であっても全量売電が継続される方向なので、農業振興の観点から普及が加速するかもしれません。少なくとも、農地の規模などから推測すると、ポテンシャルは絶大です。
 ただ、農業によほど精通している企業か、農業のコンサル企業などと提携して本腰を入れて取り組む覚悟のある企業でなければ、事業の運営は難しいように思います。営農用はあくまでも農業が主でなければなりません。しかも顧客は主に農家です。遮光による農作物への影響に関する知見はもちろん、パネルの下で生産した農作物の販路開拓支援や農業者の斡旋などまで、複合的なサービスが求められ、再エネ事業の範疇を大きく超えてしまいます。

再エネ市場は拡大の一途
 
 そう考えますと、やはり法人向け自家消費提案が主流になるでしょう。今後は制度もこの分野を後押ししていく方向ですし、何よりも設備の自家消費利用でも充分経済メリットが出る水準まで太陽光発電のコスト低減が進んでいますから。
 実際、先行するドイツ市場では、FITバブルの崩壊を経て自家消費市場が立ち上がり、いまは再び成長に転じ、安定期に入っています。日本でもFIT売電から自家消費への転換が進めば、マーケットはまだまだ拡大するでしょう。
 なぜなら、現在はCO2排出削減やESG(環境・社会・企業統治)投資などの観点から、再生可能エネルギーの需要は非常に高まっているからです。20年に大きな変化が待ち受けているにせよ、それは市場がさらなる成長を遂げるための過渡期の変化です。再エネ企業には迷わずに歩を進めていってほしいものです。

ヨーロッパ・ソーラー・イノベーション株式会社
〒100-6512東京都千代田区丸の内1-5-1新丸の内ビル12階
TEL:03-6757-9065
FAX:03-6757-9066
http://www.e-solar.co.jp

2021.02.01

PVeye

21年度のFIT入札、年4回開催へ

 2021年度のFITにおける入札制の詳細が固まった。上限単価を事前に公表し、年4回実施する。(本誌・楓崇志)

 2021年1月12日、第66回調達価格等算定委員会が開か続きを読む

2021.02.01

PVeye

JEPX価格20倍超急騰に悲鳴続々新電力月数十億円の逆ザヤ

 日本卸電力取引所のスポット価格が急騰した。平時の実に20倍以上に跳ね上がり、新電力各社が悲鳴を上げている・1ヵ月で数十億円の逆ザヤが発生したところもあるようだ。(本誌・岡田浩一)
続きを読む

2021.01.04

PVeye

21年度のFIT議論開始 2年分の売価決定へ

 2020年11月27日に開かれた調達価格等算定委員会で21年度の太陽光発電のFIT売電単価の議論が行われた。22年4月1日の改正法施行を控え、21年度は現行法最後の年だ。入札対象外の事業用太陽光と住続きを読む

2020.12.01

PVeye

20年度上期FIT入札 254件368MWが落札

 低炭素投資促進機構は2020年11月6日、20年度上期のFIT入札の結果を公表した。254件、368MWが落札した。最低落札単価はkWhあたり10.00円で、加重平均落札単価は同11.48円だった。続きを読む

2020.11.01

PVeye

市議会で6度見送りも 美作市長パネル税に意欲

 岡山県美作市が導入を検討している太陽光パネル税。市議会では6度に亘って見送りとなったが、萩原市長は導入に意欲的だ。一方で事業者からは根拠を求める声が上がる。(本誌・岡田浩一)

続きを読む

2020.09.01

PVeye

再エネ促進法の議論開始 未稼働特高案件に配慮

 2022年4月の施行に向けFIPを含む新法の設計が始まった。認定失効制における未稼働案件の取扱いを議論し、法施行までに工事計画届出が受理されれば、特高案件の認定は失効しない見通しを示した。(本誌・楓続きを読む

2020.08.01

PVeye

九州豪雨で太陽光発電所が損壊

 2020年7月上旬に発生した豪雨が九州を中心に全国で猛威を振るい、太陽光発電所も被害を受けた。(本誌・平沢元嗣)

 2020年7月18日、熊本県人吉市を訪れると、痛まし続きを読む

2020.08.01

PVeye

過熱しない!? 卒FIT争奪戦

 卒FITの太陽光発電設備を持つ世帯が登場して半年余り。当初は卒FIT設備由来の太陽光電力をめぐる獲得競争が過熱すると思われたが、意外にも盛り上がっていない。(本誌・楓崇志)

続きを読む

2020.07.01

PVeye

FIT法改正案成立 2022年4月施行へ

 FIT法の改正を盛り込んだ『エネルギー供給強靭化法』が2020年6月5日に成立した。施行期日の22年4月1日に向け、詳細な制度設計が本格化する。(本誌・楓崇志)

 今国続きを読む

2020.05.01

PVeye

新型コロナ対策 中小支援に80兆円

〝コロナショック〟で経営が悪化した中小企業を政府が支援する。事業規模80兆円の経済対策を講じる方針だ。補助金の拠出や融資制度の創設、税金の減免措置を予定している。(本誌・平沢元嗣)
続きを読む