【九電による4月の出力抑制数】【FIT法抜本見直しの年度】
昨秋、九電が本土初の出力抑制を実施し、軽負荷期の4月には20回行った。2020年度末のFIT法抜本見直しへの議論も始まるなか、市場はどう変化するのか。2人の識者が語った。
「グリッドコードは技術の予見性」
九州本土で出力抑制が始まったが、重要なのは、何を目的とするのかである。日本の将来を考え、再生可能エネルギーを増やしていくのであれば、再エネのkWh(電力量)をより多くしなければならず、出力抑制は手段の一つだ。仮に今の2倍のkW(容量)を入れて、2割を抑制することになったとしても(再エネ由来の)電力量は増える。
この記事を読むにはWEB会員専用アカウントでのログインが必要です