[蓄電池]
レドックスフローの展望に迫る
弱小系統を守る大型蓄電池
電力系統がパンクすれば、太陽光発電でつくった電気は一瞬で行き場を失う。この予兆は北海道での接続制限というかたちで、じわりとその姿を現し始めた。
しかもこの受け入れ制限、近い将来、他地域でも起きる可能性すらある。天候任せの電源が勝手気ままな発電を繰り返すと、系統や電圧を乱すどころか、停電という事態を引き起こすからだ。
ならば蓄電池に貯め、分単位で出力変動を吸収し、送電網を守れないか。普及拡大の鍵ともなった蓄電技術。その本命のひとつと目されたレドックスフロー電池の展望を追う。
世界最大級のプロジェクト始動
北海道道央地区の電力供給を担う南早来変電所。2015年度にもこの変電所内に大型蓄電池がお目見えする。経産省が296億円を投じた同事業、実系統への蓄電導入も世界初なら、蓄電容量も世界最大となる6MWhの代物となる。
目的はもちろん、太陽光や風力発電の受け入れ枠の拡大だ。
この記事を読むにはWEB会員専用アカウントでのログインが必要です