再エネ発電業務から蓄電所の運用代行まで
高度化するアグリゲーション
太陽光発電所や系統用蓄電所の運用業務を代行するアグリゲータの活躍の場が拡がっている。再エネ企業の新商機になるのだろうか。
FIP(フィード・イン・プレミアム制度)を含む〝非FIT〟太陽光発電所や系統用蓄電所の開発が活況なだけに、アグリゲータの出番が急増中だ。前者では日々の発電予測や発電計画の策定といった再生可能エネルギー発電業務を代行する再エネアグリゲーションを、後者では蓄電池の充放電制御や市場取引を支援して運用業務を代行する蓄電池アグリゲーションをアグリゲータが請け負うわけだが、最近は両方の機能が求められる蓄電池併設太陽光発電所のアグリゲーションまで受託し始めている。
この記事を読むにはWEB会員専用アカウントでのログインが必要です