ヨーロッパ・ソーラー・イノベーションのサービス理念
「エンドユーザーの利益が第一」
太陽光商社のヨーロッパ・ソーラー・イノベーション(横浜市中区、土肥宏吉社長)が業績を伸ばしている。2015年6月期のモジュールの販売量は50MWを超える模様で、PCS(パワーコンディショナ)などの関連商材の販売も好調だ。成長の源泉を探る。
同社の設立は2012年7月、FIT(固定価格買取り制度)のスタートと同時に創業した。「先行する欧州の太陽光製品を日本に持ち込み、日本の太陽光市場に旋風を巻き起こす」。企業理念を、社名〝ヨーロッパ・ソーラー・イノベーション〟に織り込み、ドイツの太陽電池大手ソーラーワールドと総代理店契約を交わした。
当時は太陽光市場が立ち上がったばかり。日本ではソーラーワールドの知名度は決して高くなかったが、需要拡大の追い風に乗ってソーラーワールド製のモジュールを販売していった。
ターニングポイントは13年の秋口。きっかけは、バックシートの代わりにガラスを使用して耐久性を高めた『サンモジュール・プロテクト』の発売である。ユーザーに30年間の出力保証が付与されるという異例の製品で受注を伸ばした。
当時は、粗悪なモジュールも市場に出回り、突然出力が落ちるPID現象などの問題が取り沙汰されていた頃だ。それだけにモジュールの長期信頼性への関心が高まっており、ESIはそのニーズを取り込んだ。
モジュールの輸入代理店としてスタートを切った同社は、顧客からの要望もあって関連製品を扱うようになる。
とくにPCSは小型機から大型機まで品数を増やした。主力製品のモジュールが、出力50kW未満の低圧発電所からメガソーラーまで広く採用されていたため、PCSも様々な機種が求められたのだ。現在は田淵電機と独SMAを中心に山洋電気やウェーブエナジーから製品を取り揃えている。
さらに架台を富士スレートと日栄インテックから、接続箱を河村電器産業から、ケーブルは行田電線からそれぞれ仕入れ、システム一式提供できる体制を整えた。最近は日立産機システム製のキュービクルとタイゴエナジー製のオプティマイザも扱っている。
こうして太陽光商社として認知度を高めていったのであるが、その過程で物流体制の構築を進めた。いまでは苫小牧、秋田、東京、横浜、名古屋、福井、神戸、松山、博多と計9ヵ所に拠点を構え、注文が入ると、顧客のサイトに近い拠点から迅速に商材を配送できる。主要拠点の東京、福井、神戸、博多には在庫を確保し、納期短縮にも余念がない。50kW未満の小さいものであれば1週間、メガソーラーなどの大型案件でも平均2.5ヵ月で納品できるという。